考える虫のつぶやき

こうやって生きたらいいのに を探して、物の見方、考え方について、あれこれと思うままに書いています。なぜか夜中ばかりの投稿ですが…

教育・育成

書き言葉>話し言葉…コロナで高まった「文章力の必要性」

明けましておめでとうございます… というより、 明けてしまっておめでとうございました…かなぁ…って感じですが (^^; これは、昨年末の ある学生との話です。ほんの一部ですが…。 なかなか話しがいのある学生で、年齢差すら感じなくて、面白かったです。その…

ルンバの玄関ダイブを止めろ!…手軽な小さな段差 対策…

少し前ですが、お掃除ロボットのルンバが家にやって来ました。一年ほど前から迷っていたのですが、たまたま、子どもとジャパネットを見ていて…安かった…orz買うか、買わないか… ぐるぐるとしばらく頭を回らせて、決心してポチりました。こんな風に迷うときは…

若い人が投票に行かない…投票で変わるのはその後の自分…?

衆院選選挙ネタで連投になってしまいますが…(^^;衆院選のニュースを聞いていると、 「若い人が投票に行かない」という問題が取り上げられていて… (今回に限ったことじゃないですが…)、 インタビューで、これまたいつもの通り、「自分の1票で何かが変わると…

衆院選が子どもと話のネタに…いつの間にやら…子どもの成長

今回の衆議院選挙、蓋を開けてみると、与党が安定的多数、維新の躍進。 結構、まともな結果だった気がします。そして、 この衆院選の期間中、個人的にも思いもかけず衆院選を楽しめました(^^)思いもかけずというのは、上の子が、僕が選挙がらみのニュースを…

誰かのために空いてる時間を持つ仕事…それが先生のはずだけど…

先生って、昔と違っておおらかでいられるような仕事じゃなくなった…そんな気がします。そして、 これが今の学校が抱えている問題の、最大の理由なんじゃないのか…そう思うのです。 特に、いじめの問題とか…家での子育てもそうですが、僕が 大事にしているの…

女の子の子育てで感じること…大家族だったらなぁ

下の子は小学生の女の子です。 毎日、漫画やアニメやらの話をするので、僕は年の割りに、変に詳しかったりします。東京リベンジャーズとか、うまるちゃんとか…まだまだ色々…orzそんな彼女と接していると、上の男の子の時とは違うなぁ…と思うことが結構ありま…

子どものお家勉強で意識してること…「そばにいるよ」の空気感

下の子は女の子だからなんかな…?、勉強に気持ちの乗る乗らないがある気がします。 上の子とは違っていて面白いです。さて、 その下の子は宿題で、 漢字ドリルや計算ドリル、自分で考えてやる学習(自学というらしい)なんかをやっています。 そして、 家の勉…

うちの小学校でも遠隔授業はじまる!?…でも先生、大変過ぎじゃあ…?

子ども達は夏休みも終わり、学校が始まってます。ただ、短縮授業だったりですが…orzあと、 小学校でも、遠隔授業のテストが始まったりして、ドギマギしてたりします…(^^;我が家は、まだネット回線を引いてるので、それに配布パソコンをWIFI接続する設定なん…

アニメと実写で分かる人の認識の仕方の違い…子どもと東リベ見てきました

下の娘がはまってる東京リベンジャーズ(前記事)、とうとう映画も見に行ってしまった…orz夏休みはじめに、「夏休みの工作で、木工をやりたいっ(^-^)/」ってことで、それに決定! あと、 今年もコロナでそんなに外出もできないし…ちゃんと付き合えるかな…って…

考える力って、基本に立ち返る力があってこそ

上の子は受験勉強で、ちょくちょくそれがらみの話題を振ってくる…orz今日は英文を読んでいて、内容は数学の勉強に関するものだったらしい。で、彼いわく「これからは云々…」って感じの展開で、「これからの数学は考える力が重要になる…的なことが書いてある…

遠くを見ること、先を見ること…今の教育に必要なこと

今のコロナ禍もそうですが、 地球の温暖化で毎年、そして、各地で大きな災害が起こってます。仕方なしに、ネットなんかで、いろんなニュースなどを見ますが、批判や不満、そんな見出しが多くて…orz だったりします。 見なきゃいいだけですが…それで、最近感…

ときどき困るし、ちょっと戸惑う…小学生なのに東京リベンジャーズに…

下の娘は小学校高学年ですが、今、東京リベンジャーズにはまってます。親としては、ヤンキーの話なので、ちょっと複雑です(^^;。 でも、 ちゃんと見ると、友情や、周りを思う気持ち、意思の強さなどなど、ストーリーの本筋は良い話なので、何も文句も言わず……

試験勉強の話…やり込むと問題の出る出ないが見えてくる…

今日、夕方のラジオを聞いてると、 物まねの松ちゃんが出ている歴史の番組をやっていて…偉人の勉強法の話だったかな。その中で、 日露戦争の日本海海戦で活躍した秋山真之の話が出ていて、 彼が学生時代に、出題者が何を出題するのかがわかっていた というエ…

ある日の「勉強のススメ」的な話...間違ったところの復習って小学生はとても大事…計算ドリルの宿題...

昨日、小学生の下の子が宿題で 少数のわり算をドリルでやっていた。答え合わせをすると、桁の間違いがあって…orzドリルでのこういった間違いは、1つ間違うとあとばずっと間違いが繰り返され安いので、見た目、被害は甚大って感じです。本人も間違ったことを…

YouTubeで受験勉強!?…ちゃんと使えば悪くないかも

さて、上の子はいよいよ大学受験の年になりました。春休みも終わりに差し掛かった頃から、ようやく少し受験生らしい勉強のやり方に変わってきて、 最近、勉強するのに慣れてきたって感じがします。僕自身の経験ですが、 はじめのうちはモヤっとしてなかなか…

ちゃんと数学を身につける...男女格差をなくすには...

なんのこっちゃ…?、と言われそうですが…ここ最近、 差別、格差や、それをきっかけとした世間の動きについて、疑問を呈したり、やや批判的なことを書いたりしてますが、「じゃあ、どうすればいいの?」ってところまで踏み込めずに、自分自身モヤモヤしてまし…

タブレット&ペン...手書きが日本語・日本人を救う…!?

iPadやSurfaceなんかのタブレットとペン、だいぶ慣れてきた気がします。タブレットを買うなら、是非 ペンも一緒に!、とアドバイスします。ここ最近の話題だと、 小学校でもタブレット端末を全員配布してるところもあったかな...そして、コロナ禍…お陰で、あ…

今も変わらない○○主義者...考えるヒント から

さて、久しぶりに本を手にとって読んでいます。小林秀雄 著「考えるヒント」たぶん、エッセイ集になるんだと思う。 1950年代、60年代に書かれたものらしい。その中の「読者」というタイトルのエッセイで、こんな一節がありました。「わが国現代の民主主義者…

子どもの願いは、ママやパパとただ寄り添って楽しく話す…心の成長の糧

最近、生きづらさの話題をネットのニュースやラジオで見聞きします。コロナ禍だから…という理由でもなさそう… だんだんとそういう社会になっていってるんだと感じる。SNSでの批判や誹謗中傷なんかも、される方だけじゃなく、する方も…きっと生きづらさの裏返…

教科書で勉強すると考え方が分かる…問題中心よりも

高校に通ってる長男は、定期試験が近いので勉強中ときどきですが、勉強の進み具合なんかを話したりします。彼いわく、 今回は、 教科書を中心に勉強をやってみてる、問題集中心じゃなくて とのこと、きっかけは、友達から話を聞いて、だそうです。それをやっ…

何が正しいかを考える力…正しいものだけ教えてもダメ...?

先日、ラジオ(NHK マイあさ!)を聞いていると、山崎マリさんのアンコールを流してた。テーマは、「昭和のいいところ」で、面白かった。当時はメディアでも、学校に対しても、批判的精神が結構あって、 何が正しいかは、みんな一人一人考えてた という話だっ…

男女の間合い、まずは違いを知ることから...

さて、 男女の仲も、夫婦の仲も、 職場なんかの社会での男女の関わりも、「均等に分けて、パシッと合わせようとすればするほど、難しい」きっと、そんなもんだと思う。 そもそも、男性と、女性は見ているところが違う。これに良い悪いはないです。 互いを補…

本を読むのに時間が掛かる...orz...たぶんイメージ型なんかな?

僕は、本を読むのが苦手です。理由は、ザクッと言えば、 読むのにすごく時間が掛かるからかなぁ...と、じゃあ、 何で時間が掛かるのか?って考えると、自分の文章を読んでるときを思い出すと、声に出そうが出すまいが、 音読しているときの状態で読んでいま…

マスコミは子育ての反面教師?...じゃないで欲しい

ネットのニュースなんかを見ていると、例えば、「何々は、○○の疑念には答えず、△△の実績ばかりを強調して…」 という記事を、特に、政治に関係するニュースなんかで、よく見かける。これは、国内に限ったことじゃなく、アメリカなど海外でも...少し前までは、…

ある日の「勉強のススメ」的な話...勉強する意味って...自分のトリセツを見つけること

上の子は高校生で、時々、勉強の話になる。そして、いつも決まったように、「勉強する」って、不思議な言葉だなぁと、つくづく思う。強いて勉めるって書いてあるのに、学習するって意味で使われている...一体、なんで...?って、まぁ、それはともかく、 彼が…

次に繋げる力~戦前生まれの大きな先生~

今日、ノーベル物理学賞受賞の小柴先生逝去のニュースをラジオでやっていた。パーソナリティーの話では、ノーベル賞受賞についても、 「周りのスタッフやそれまでの研究者のお陰で」と 非常に謙虚だったことが印象的で、 とても素敵な方だった とも...他のニ…

結局、教育しかないんじゃあ...激しい抗議は分断を生むだけでは?

アメリカ大統領選挙の投票は、いよいよ今日です。 投票日が近づくにつれ、異様で危険な様相を呈していて、関係ないけれど、ハラハラしてしまう。どのニュースや、ドキュメンタリーも、トランプ氏とバイデン氏双方の支持者の激しい対立を取り上げていて、しか…

教員負担の問題...部活動だと連盟・協会との繋がりも足枷では?

昨日、朝のラジオで、学校教員の負担の話題をやっていた。やはり「部活動」が取り上げられ、競技会等への過熱が負担増に繋がってしまいがちだと言っていた。知り合いから聞いた話でも、運動系では学校とは別に各競技に○○連盟、協会とかのしっかりした組織が…

「なぜ黒人は差別されてるの?」で、ちょっと前に子どもと話したこと

「なぜ黒人は差別されてるの?」 子供にどう説明すべきか。 という見出しの記事を見かけた。www.huffingtonpost.jp家でも、大坂選手の活動やら、BLMの抗議デモが散々ニュースになっていたので、下の娘とそんな話をすることがありました。彼女にしてみれば、…

世界大学ランキング...日本には縛りの緩さが必要では

先日、世界大学ランキングのニュースが出ていた。日本は東大と京大がほぼ順位を変えずランクインしてることと、 中国をはじめ、アジアの大学が躍進している と書かれていた。他の情報だと、日本の大きな問題として、 上の2大学以外の大学が軒並みランクを下…