考える虫のつぶやき

こうやって生きたらいいのに を探して、物の見方、考え方について、あれこれと思うままに書いています。なぜか夜中ばかりの投稿ですが…

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

SNSの誹謗中傷って、どうやったら減らせるんかなぁ...?

SNSでの誹謗中傷の話題が、ずーっと出ています。もう、散々言われてるけど、なかなかなくなりそうにはないかなぁ...本気で減らそうと思えば、やっぱり長いスパンでやらないと無理っぽいし、 それくらい根深い問題じゃないかと...なんで、あんなに激しく、し…

信号のない交差点で思い遣り ~ベトナムの思い出~

もう、かれこれ10年ほど前に行ったベトナムの話です。仕事で、ホーチミン、かつてのサイゴンに行きました。そのときに、 強烈に印象に残ったのは交差点。今はあれから何年も経ってるので、どうなっているのか...、かなり整備されているのかもしれません。当…

強い批判は問題の解決にならないような...黒人銃撃事件の抗議行動で思うこと

撃たれるまでの映像、かなり緊迫してて、単純に差別的な考えから撃ってるか?というと...?かな問題は周りの反応だと思う頭から黒人差別だと言って、暴動を起こしてしまっている。バイデン氏も、そのコメントをすることで、結局、煽るだけだし、政治利用して…

高度で豊かと信じる社会≠心優しい社会を、なぜ目指してしまうんだろう...?

昨日の通勤ながらのラジオ、断片的にしか聞けなかったけど、いい話だったので...ブラジル在住の人へのインタビュー、 そこは、 貨幣に頼らない、物と物との交換(分けあって)で結構、社会が回っているらしい。たぶん、所謂、「便利で豊かな」ではなさそう。だ…

余白(遊び)のある世界がいい...人も機械も余裕が大事

今日、職場での話、これからの仕事の割り振りを決めなくちゃいけない、ということで、ミーティング。どうやら、 割り振る仕事と、人の数がぴったり。 さて、 「誰をどれに?」ということになったのですが、理想を言えば、仕事(名目のある役割)の種類(傾向)の…

ヤングケアラーが増えているらしい...少子化、核家族化の中で

今朝、いつものように車でラジオを聞いてると、「家庭で介護をせざるを得ない18歳未満の若者が増えている」 という話題をやっていた。「ヤングケアラー」というらしい。孫が認知症の祖父母の介護をしたり、精神疾患などの親のサポートをしたり...学校に通い…

ずるく先回りするつもりはないけれど...ただ早く察してしまう...

自分の性格についての話です。たぶんときどきパートナーから 「いつも自分の思い通りやっていてずるい!」 と言われることがあります。でも、 自分の欲求で、始めから 「こうしてやろうっ!」とか、 「こうしたいっ!」って 考えてやってることなんてほとん…

教員負担の問題...部活動だと連盟・協会との繋がりも足枷では?

昨日、朝のラジオで、学校教員の負担の話題をやっていた。やはり「部活動」が取り上げられ、競技会等への過熱が負担増に繋がってしまいがちだと言っていた。知り合いから聞いた話でも、運動系では学校とは別に各競技に○○連盟、協会とかのしっかりした組織が…

批判的精神...ただ批判だけをしてしまうのは...?

いろんな物事の問題に対して、最も良いと思える解決法を見つけるには、 「批判的精神、批判的思考」が、とても重要だと言われています。批判的思考は、wikiにちゃんと書かれていて、参考になります。今は、SNSが発達して、みんなが自由に意見が言えるように…

やたらとPCR検査できない方が感染抑制になって、GoToできる?

一昨日の朝だったかな?、 通勤中、車のラジオを聞いてると、コロナのPCR検査の話をやっていた。ゲストの専門家の意見として、 「無闇に検査することは意味がない」との意見が紹介されていて、その意見に対して、 「十分検査をしないと活動ができないのでは…

日本学術会議と学問の自由との関係って何?

さて、よく分からないのに書いていいのか?と思いつつ、疑問に思うことを書いています。ニュースにある通り、 日本学術会議が推薦した会員候補の一部(6名)を、政府が任命拒否 し、大きな話題になっている。それらの抗議声明の中に、 「政府の介入は、学問の…

世界ではこうだから...に合わせなくてもいいんじゃない?

色んなことで言えることだけど、「世界ではこうだから...日本も...」ってのが、よくあります。これって、結構、僕ら日本人を疲れさせている ことが多い気がします。最近だと、BLMがいい例で、 「アメリカではあれだけの抗議行動があったりしてるのに、日本は…

子どもの気持ち...逃げ場が小さい、小さな家族...

子どもにとって、お母さん、お父さんはとてつもなく大切な存在だと思う。その大切さは、子どもが感じる親の影響力でもあるように思う。そして、それは 家族の大きさが、小さいほど大きくなってしまう。大きな家族なら、色んな人がいて、逃げ場があるけど、小…

わかりやすいリアクションが出来ず、淡々と受けちゃう理由...

さて、タイトルに書いたのは、僕自身のことです。周囲の人の行動や、出来事に対して、それほどハッキリしたリアクションを取れずに、淡々と受けてしまう...orz 大袈裟に驚いたり、激しく怒ったり...せずに...でも、分かってもらいたいのは、 感情がなかった…