考える虫のつぶやき

こうやって生きたらいいのに を探して、物の見方、考え方について、あれこれと思うままに書いています。なぜか夜中ばかりの投稿ですが…

解決の提案?

男女の間合い、まずは違いを知ることから...

さて、 男女の仲も、夫婦の仲も、 職場なんかの社会での男女の関わりも、「均等に分けて、パシッと合わせようとすればするほど、難しい」きっと、そんなもんだと思う。 そもそも、男性と、女性は見ているところが違う。これに良い悪いはないです。 互いを補…

ゼロとは勝負しない、してはいけない…生きづらさを生まないために

今の時代、なんとな~く、生き苦しさを感じている人が多いかなぁ...って感じるニュースなんかで、その手のトピックをよく見かけるからだけど一言で言えば、みんな細かくなり過ぎて、寛容さがなくなっているんかなぁ...と、誰もが分かりきってることだろうけ…

マスコミは子育ての反面教師?...じゃないで欲しい

ネットのニュースなんかを見ていると、例えば、「何々は、○○の疑念には答えず、△△の実績ばかりを強調して…」 という記事を、特に、政治に関係するニュースなんかで、よく見かける。これは、国内に限ったことじゃなく、アメリカなど海外でも...少し前までは、…

iPad の Apple Pencil の描き心地は大事...マスキングテープでOK

iPadで、Apple Pencilを多用する努力の最中です。「楽するために努力をしてます」なんか矛盾してる感じがしますが、何事も、最初に慣れるための苦労をして、 さっさとルーティンにしてしまうと、後が楽です。あと、結構な代物なので、ちゃんと元を取らなくち…

上に立つ人はこうあって欲しい...昔の人と今の人

組織の中にいると、それをまとめる○○長と呼ばれる上に立つ人がいて、その立場にある人は、残念ながら、世代ごとに、段々と脆弱になっているように感じています。これまでに、「やっぱり凄いなぁ」と感じたのは、戦前生まれの人たちです。まず、 年の割りにパ…

自殺者増...テレビやネットじゃなく、人が身近なラジオはいいかも...?

つい先日、Webのニュースを見てると、自殺者急増の記事が出ていた。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/k10012728391000.html特に女性が増えていて、20~50代でほぼ2倍だそうです、かなり深刻出てたグラフを見ると、年代が増すごとに多くなって、 40…

分けないって考え方、ダメかなぁ...

BLMや、LGBTなどのマイノリティの人たちへの差別が...というニュースや話題が絶えない。裏を返せば、これまでの 「差別されてる~!」、「差別するなぁ~!」、「私たちの人権を守れ~!」... 的な、強い訴えや活動って、あまり効果をなしていないのかなぁ..…

SNSの誹謗中傷って、どうやったら減らせるんかなぁ...?

SNSでの誹謗中傷の話題が、ずーっと出ています。もう、散々言われてるけど、なかなかなくなりそうにはないかなぁ...本気で減らそうと思えば、やっぱり長いスパンでやらないと無理っぽいし、 それくらい根深い問題じゃないかと...なんで、あんなに激しく、し…

強い批判は問題の解決にならないような...黒人銃撃事件の抗議行動で思うこと

撃たれるまでの映像、かなり緊迫してて、単純に差別的な考えから撃ってるか?というと...?かな問題は周りの反応だと思う頭から黒人差別だと言って、暴動を起こしてしまっている。バイデン氏も、そのコメントをすることで、結局、煽るだけだし、政治利用して…

余白(遊び)のある世界がいい...人も機械も余裕が大事

今日、職場での話、これからの仕事の割り振りを決めなくちゃいけない、ということで、ミーティング。どうやら、 割り振る仕事と、人の数がぴったり。 さて、 「誰をどれに?」ということになったのですが、理想を言えば、仕事(名目のある役割)の種類(傾向)の…

教員負担の問題...部活動だと連盟・協会との繋がりも足枷では?

昨日、朝のラジオで、学校教員の負担の話題をやっていた。やはり「部活動」が取り上げられ、競技会等への過熱が負担増に繋がってしまいがちだと言っていた。知り合いから聞いた話でも、運動系では学校とは別に各競技に○○連盟、協会とかのしっかりした組織が…

接し方で相手も変わってくる?...自分の中の嫌ったり、怖がったり

色んな人と関わっていると、時には、高圧的だったり、陰湿だったりして、ちょっと嫌だなぁって、気になってしまう人がいます。できれば、距離を置いたり、関わらないのがいいのですが、それが出来ないことも、残念ながらあります ...orzただ、 あまりにも酷…

ワイドショーや報道番組にも、「※個人の感想です」を...

首相の辞任表明後に、内閣支持率が上がったという記事を見かけました。面白いなぁと思いつつ、それについて考えてみました。 辞任表明のあと、安部首相の評価は、・海外の首脳からは高い評価と労いの声がほとんどで、・経済界も、景気回復の功績を評価し、・…

「なければならない」を減らして、楽に楽しく前向きに

とにかく、いろんなことが「なければならない」で溢れています。 そういう自分自身もそう思い込んでることが多くて...orz。いつの間にか、 食事ですら「(ちゃんとや早く)食べなくてちゃいけない」などと思っていて、食べることも面倒臭いものになっています…

生きるための道具(読み書きと計算力)を身に付ける 取り組みを...

大学全入時代と言われ、Fランなどと言われる入学偏差値が低い大学での学生の学力不足が、ときどき話題になります。分数の計算が怪しかったり、あまり漢字が書けなかったり...の学生は結構います。なので、実際に、かなり厳しいところは、教える内容が低レベ…

見ざる・聞かざる・言わざる×(-1)=SNS

コロナ禍がきっかけで、世界各地で厄介なことが起こっていて、ちょっと辟易します。これに大きく関わっているのは、間違いなく、ツイッターやフェイスブックなどのSNSです。SNSのお陰で、 新しい出会いや埋もれ勝ちな情報の発見・共有など、良い流れもできま…

制限の再強化はやむ無しか、回避できるか?

東京では2日連続で感染者数が50人を超え、関東、関西の各県でポツポツ感染者が出ていて、やっぱり第2波は来てるかな~?って、感じです。制限が解除されて、1週間前ぐらいに、 子供を連れてショッピングモールのフードコートに行くことがあったけれど、人が…

暗い部屋と明るいスマホは、目がしんどい

遠隔授業が増えた影響で、目の不調を訴える人が増えたと、今日のニュースで流れていました。スマホを使うようになって、 個人的に気をつけているのは、「スマホやタブレット、PCを使うときは、部屋をしっかり明るくする」です。これでたぶん、かなり目の疲れ…

バカボンの世界って差別のない社会の理想 !?...LGBT、多様性のヒントがあるかも

アメリカでは、依然として、人種差別への抗議活動が続き、 シアトルでは治外法権自治区まで出現して、何がなんやら?、いつまで続くのやら...今日も、これに関わる話で、ふと思ったことですが、「バカボンの世界って、かなり理想的な差別のない社会」だった…

メディアの批判にも真似しちゃダメのテロップを❗

ネットの『誹謗中傷』に対して、 メディアの『批判』は違うという、反論も出ています。そこだけ比較すると、確かに、 批判する側が特定されるメディアの批判は違うと、言う気持ちもわかる気がします。でも、問題はそこじゃなく、『そういうやり方を見せる』…