安全・安心
トランプ大統領就任がらみのニュースで、第1次政権時代にいた何名かの政府要人経験者の身辺警護打ち切り...というのを見かけた。敵対国から命を狙われる危険がありバイデン政権時も継続されていたらしいのですが... 本当に、それでいいのか...命が関わる問題…
お盆の休み期間、久々に超...が着くような長距離ドライブで帰省しました(^^;)、今のトヨタのカローラツーリングになって初めてのロングドライブだったりします^^ 行きは昼過ぎにでて夜に到着したのですが、昨今の 過酷な夏の暑さでの運転が実は、エアコンの…
セブンのコンビニコーヒー、あの価格なのに、十分な美味しさでよく利用しています^^ そのコンビニコーヒー...ネットのニュースで、R(レギュラー)で注文して、L(ラージ)を入れていて逮捕された話の中で、犯罪機会論なるものが出ていました...orz 記事では、犯…
1月2日の羽田空港での日航機と海上保安庁の航空機の事故、日航機の乗員は全員無事に助かりましたが、そのあと、何故かペットの同乗の議論がでていて、ちょっと驚いています。 勘違いしてはならないのは... あの乗客全員避難は、本当に奇跡的だった...という…
昨日の羽田空港での日航機炎上事故...元旦の能登半島沖の大地震に続いて、悲惨な事故が起こったのは本当に悲しい出来事でした... 特に、被災地支援に向かおうとして亡くなった海上保安庁の方々に対しては、何とも言い難いやるせない気持ちになります。本当に…
昨日だったか、一昨日だったか...ニュースで、熊本市長と定住外国人との対話集会の話題が出てました... それに対して、色んな意見が出てたので目にとまったのかもしれません^^ その対話の中で...「行政書類で元号が使われていて分かりづらい」とか、「給食メ…
高齢者の踏み間違いの事故、ちょくちょくニュースで見かけます。最近の車は踏み間違い防止機能が付いていて、自動車メーカーも車の性能でそれを防ぐ努力がされてるなぁ...と感心します。ただ、実際にその機能が作動したことがないので、どんな効き方をするの…