考える虫のつぶやき

こうやって生きたらいいのに を探して、物の見方、考え方について、あれこれと思うままに書いています。なぜか夜中ばかりの投稿ですが…

表沙汰になりにくい「サボハラ」、でも...「サボハラ」>熱意のある「パワハラ」...じゃない?

今は色んなハラスメント...パワハラ」「セクハラ」「アカハラ」「モラハラ」「カスハラ」...なんと、ちょっときつい匂いの「スメハラ」なんてのもある...orz

確かに...、
最近は洗剤や消臭剤の会社が、やたらと臭いに対して強い嫌悪感を煽るような商品CMをやっていて...匂いがする人が増えた 気がします...(^^;)、匂いに少し敏感なので、ちょっと辛いことがちょくちょく...orz
僕自身、いつものと思って気にせずに洗剤を買ったら、洗濯物が匂いを纏っていて...トホホってことが、ちょっと前にありました...「スメハラ」自爆です^^

本題は「サボハラ」...さぼるので迷惑する。そんなハラスメントもあるよなぁ...と思い、それって「さぼハラ」じゃん(^^)、そんな言葉があるかな?と何気に検索してみると、ちゃんとありました「サボハラ」...ただ、

さぼるの「さぼ」ではなく、サボタージュの「サボ」のようです^^

「サボハラ」と、「パワハラ」「セクハラ」「パワハラ」なんかとの違いは、被害者がハッキリしてるか、そうじゃないか...つまり、

パワハラ」なんかのハラスメントって、特定の人が被害に遭うことが多く、その人らが、その被害を訴えるので、明らかになりやすい...最近は、訴えやすい環境も整ってきました^^、一方...

「サボハラ」のあまり仕事をしない人がいても、その周りの多くの人が色んな形で尻ぬぐい的に仕事をしてしまうことが多く、被害が特定の人ではない こともあって、内心「あいつは困る」の範囲で、だらだらと現状が続いてしまう...orz、つまり...

「サボハラ」の厄介さって、特定の被害じゃないから表沙汰...つまり、問題になりにくい...(^^;)、本当に厄介...です。間違いなく...
何かよい手立てがあればなぁ...と、身近に困っている人がいるとなおさら...ですね。

あと...

仕事では、よく「パワハラ」が問題になるけれど、パワハラ」にもタイプがあって
単純に性格的に「パワハラ」気質な人と、
仕事熱心でそのあまりに、関わる人に対して手厳しい対応で「パワハラ」的な人...
ってのがいる気がします...前者は論外、後者は困るのですが、でも何とかなるかなぁ...

この「サボハラ」と熱心な「パワハラ」、よくよく考えると...

「サボハラ」>熱心な「パワハラ...って気がします(^^;)

さぼる人が側にいると、こちらの熱意が削がれる、これって、ほかの周りの人たちも同じで、全部足しちゃうとかなりの熱意が失われちゃう...実際にそんな風になってる気がします...orz

そんな風に考えると...、

仕事において、「しないこと」って立派なハラスメントだぁ...って言ってよくて、「サボハラ」ってもっと広がるべき なんじゃないのかなぁ...^^


でも、最近、こういう話題が多くなってしまっているのが、ちょっと...orz です。

そんな相談を受けることが多いせいでもあるけれど...人だけじゃなく、社会にもコロナの後遺症外来...みたいのがあればいいのに...(^^;)